アカメの国BBS
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
※管理者の承認後に掲載されます。
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全222件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
アカメゲット!!・・・でもなんだかむなしい
投稿者:
釣りきちバカボン
投稿日:2010年 9月25日(土)20時58分35秒 webfilter01.odn.ne.jp
想い起こせば、27年前のアングリング・フィッシング誌のアカメの記事に衝撃を受け、昭和61年9月に広島から初遠征にて86センチのアカメを室津で釣り上げてしまい、重いアカメ病にかかってしまいました。その後は平成4年に2匹目70センチ級を四万十川で、数年後にバラシ1回、その後は結婚、家族サービス等で15年ほどお休みでしたが、昨年から再挑戦しています。それで今年は四万十川で8月に1回バラシ。9月にようやく80センチ級をゲット!・・・
8月のタックルはラインがPE、ルアーフックを市販の太軸フックに交換してやってましたが、4度目のジャンプでバレてしまいました。9月、前回のバラシを教訓にラインは伸びのあるナイロン16ポンド、フックは鈎先の鋭いソイ鈎をトレブルに自作でリベンジ。
初日、広島から5時間、到着したのは午前2時半。ミノーで1時間ほどキャストするもノーヒット。それで、気分転換に取り出したのがトップウォータープラグ2投目に突然ガボッ!!
まさか出るとは思いませんでしたが、5、6度のジャンプも難なくしのぎ無事ランディング。18年ぶりのアカメを手にしたにもかかわらず、また、いいファイトをしてくれた魚体をまじまじと見ることも写真も撮らず、はやる気持ちでストリンガーにつないで、今がチャンスとばかり2匹目のドジョウを狙いましたがノーバイト。日も上がり、写真を撮ろうとストリンガーを手繰りよせるも感触がない!まさか?・・・そうです。ストリンガーのフックが伸びてもぬけの殻。写真も撮れず、調査のための鱗の採取もできず、自分の記憶にも今ひとつ印象が薄い・・・なんだかむなしい そんな気持ちです。でも元気で逃亡したアカメに乾杯!!
ひようたん
投稿者:
oid
投稿日:2010年 9月21日(火)17時27分59秒 KD175133126221.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは 長野さん やっぱり一個だけで終わりました 腐らせて種を採るために
ドリルで穴を開け
水に三週間位付ける
作業をしました
ありがとうございます
投稿者:
長野博光
投稿日:2010年 9月18日(土)09時38分23秒 p5232-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
甲16さん 昨年は遠方から、参加していただきお疲れ様でした。
せっかく会えたのに、大会準備や運営で手も頭もいっぱいで、ろくな持てなしもできず、心残りです。
ラブレスさんも、残念でした。まあ、しかし、みんないきます。わたしは近づいてきているので、少し焦っています。まだまだやりたいことがいっぱい。
こんどまた、ゆっくりおいでください。
アカメ釣り大会
投稿者:
甲16
投稿日:2010年 9月17日(金)20時08分50秒 119-173-205-185.rev.home.ne.jp
昨年は大変お世話になりありがとうございます。
残念ながら今年は参加出来そうにありません(--;
皆様の安全と大会のご成功をお祈りしております。
大きいですね
投稿者:
長野博光
投稿日:2010年 9月 6日(月)06時35分47秒 p7034-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
oidさん
大きなひょうたんになりそうですね。
しかし、丹念にお世話をされていたのに、一個だけとは。
どれだけ大きくなるか、これから楽しみです。またお知らせください。
ひようたん
投稿者:
oid
投稿日:2010年 8月30日(月)17時11分9秒 KD175133126221.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは 長野さん どうやら ひようたんの実は 一個だけで終わりそうです 花も
雄花は 咲いたり つぼみはあるのですが
雌花がありません
受粉も(何個か)していたのですが
実らず
しわしわに(ミイラ)なってしまいました 貴重な一個になりそうです
雄花の写真が撮れたので載せました ひようたんのサイズ 長さ20㎝ 上の胴 18㎝ 下の胴 34㎝ ありました
とうとうなりましたね
投稿者:
長野博光
投稿日:2010年 8月25日(水)17時06分19秒 p7034-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
0idさん、おめでとうございます。
とうとう、ひょうたんの実がなりましたね。何個なるのか楽しみですね。無事、実ることを祈っています。
敵もつぎつぎ現れると思います。がんばってください。
ひようたんとハイビスカス
投稿者:
oid
投稿日:2010年 8月24日(火)12時37分56秒 KD175133126221.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは 長野さん ひようたんの花は(雄しべ
雌しべ
)咲いては散りを繰り返していました 猛暑で
気温が高いせいか
夜に咲いて
お昼にはしなびていました 受粉も(気が付いた時にしていましたが)
気温が高く 花粉が弱いせいか実りませんでしたが
やっと実りました
刺客も
(ウリキンウワバ)
あっちこっちに
出て来ました
ハイビスカスは(オレンジ色) 四年前に近くのホームセンターで購入した物です ひようたんの花(雄しべ
雌しべ
) 写真撮ったら
載せてみます
読売新聞夕刊へ新堀川が
投稿者:
長野博光
投稿日:2010年 8月23日(月)20時43分33秒 p7034-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
読売新聞本社から数日かけて取材にお出でていた、写真部の記者さんの記事が本日の夕刊に掲載されました。1ページまるまる使った記事です。
再生の水辺に都市化の波「○○://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo_100823_01.htm」というきじです。
総合トップの「写真」ズームアップの所に出ています。
刺客
投稿者:
長野博光
投稿日:2010年 8月23日(月)20時36分58秒 p7034-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
oidさん
ひょうたん、ずいぶん大きく育ってきましたね。ウリハムシですか。こちらではウリバエとよびます。キュウリやカボチャ、スイカなどウリの仲間の葉っぱを食べるいやらしいやつですね。
もうそろそろ、花がさいたでしょうか。
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/23
新着順
投稿順